履歴:
中国北京生まれ。幼少期の頃に東京に10年以上滞在し、中学卒業後に帰国。中国の高校を経て北京航空航天大学ソフトウェア工学部に入学した。大学卒業後、中国人民大学の法律修士課程に進学して中国の法律を学んだ。大学院での在学期間中、一橋大学の法学研究科に1年間交換留学して日本の法律を勉強し、且つ森・濱田松本法律事務所、アンダーソン・毛利・友常法律事務所、TMI総合法律事務所などの大手法律事務所で研修をした。大学院を卒業するまでに中国弁護士と中国弁理士を取得し、2012年に柳瀋律師事務所に入所し、中国の特許出願、審判、訴訟業務に従事した。
柳瀋律師事務所に入所してから、中国弁護士・中国弁理士としての活動をしつつ、日本弁理士の試験勉強を始め、わずか約半年間の独学で日本の弁理士試験に合格し、2014年に弁理士登録を行った。
2016年から日本技術貿易株式会社(現:NGB株式会社)で顧問として日本企業の中国における知財活動をサポートしつつ、特許業務法人栄光特許事務所(現:弁理士法人栄光事務所)で日本の特許実務を経験した。日本弁理士会では、令和4年から2年間常議員に就任するとともに、国際活動センターで中国弁護士会及び中華商標協会との窓口を担うプロジェクトグループのリーダーとして活躍。日中両国の資格を保有し且つ知財実務経験を有する人材として、一橋大学ビジネスロー専攻の法務特別講義(中国特許)、JETRO北京の人材育成セミナー、JIPA(関東機械金属部会)が主催するセミナーなどの講師を担当した。
2023年11月には外国法事務弁護士登録を行い、現在に至る。
活動歴:
使用言語:
中国語,英語,日本語
所属団体:
中華全国弁護士協会(ACLA)
中華全国弁理士協会(ACPAA)
日本弁理士会(JPAA)
日本弁護士連合会(JFBA)
第二東京弁護士会