知財情報

最高人民法院による2023年独占禁止・不正競争防止の 典型的事例が公表

作者:楊 姍 | 更新しました:2023-11-07 | ビュー:

9月14日、最高人民法院は2023年の独占禁止と不正競争防止の典型的な事例を公表した。今回は、独占禁止事例5件、不正競争防止事例5件、合わせて10件の典型的な事例を発表した。


このうち、独占禁止に関する5件の事例は、医療、葬儀、自動車販売、建築資材等業界に及んでおり、いずれも人々の生活に密接に関わっている。その中で、市場支配的地位の濫用に関わる事例が3件で、それぞれ、不公平な高価、取引限定、合理ではない取引条件の付加、取引拒否と4種の濫用行為に関わり、独占的協定に関する事例が2件で、それぞれ水平的独占協定と垂直的独占協定に関わる。


一方、不正競争防止に関する5件の事例は、不正競争一般条項の適用、模倣混同、虚偽宣伝、技術秘密侵害、ネットにおける不正競争といった行為に関連し、家電製品からショートビデオ、オンラインゲーム、口コミサイトなど生活消費領域に関わり、診断キッドのようなハイテック業界にも関わっている。


独占禁止司法は、民生を保障し、市場の公正な競争秩序を維持し、統一的な国家市場の建設を促進する上で重要な役割を果たしている。典型的な事件に対する人民法院の判決は、独占禁止法の正確な適用を促進する上で指導的価値を有する。


不正競争防止に関わる典型的事例を通して、人民法院は、技術秘密案件における立証責任の分配ルールを明確にし、ビッグデータ保護の司法規則を積極的に模索し、裁判により指導作用を発揮し、インタネット技術の健康的発展と公平な競争秩序を確保する。


参考サイト:https://enipc.court.gov.cn/zh-cn/news/view-2532.html